大阪独自のカレージャンル「スパイスカレー」を筆頭に、
音楽やファッション、アートなどと同列のカルチャーとしてカレーが盛り上がる様は、まさに「シーン」と呼ぶにふさわしいもの。
その中心的存在としてシーンを牽引するのが、Facebookで会員4000人を超えるカレーコミュニティ「口癖はカレー」。
カレーファン、カレーマニア、そしてカレー料理人たちが集い交流するこのグループを主宰する三嶋さんから招待をいただき、
一年一度の大イベントへと潜入してきました!!
コトバだけではわからない、大阪カレーシーンの熱気が少しでも伝わればと思います!
『口癖はカレー -whole lotta curry love- 3rd eye open』
2016/5/15@味園ユニバース

会場となったのは千日前・味園ユニバース。

かつて1000人規模のホステス数を誇った巨大キャバレー。
若き日の和田アキ子が専属歌手だったり、米誌「LIFE」に「日本最大のクラブ」と見開きで紹介されたりと、
伝説の壮絶ゴージャス空間なんです。
2015年にはここを舞台とした映画「味園ユニバース」も公開されましたね。

そんな、大カルチャーの中心地で今、行われるのがカレーイベントだっていうんですから、
カレーがいかに凄いか判るってもんです。
壮大な地下空間に煌く光、頭上に回る惑星型オブジェ!!

兎に角この味園ユニバースの異空間ぶりは半端ではありません。
日本にいるなら一度は行っておくべき。
巨大なキャバレー空間に犇めく人・人・人。

ここにいる全員がカレーフェチだっていうんですから、まさにユートピアです。
会場奥にはこれまたド派手なライティングのステージが。

個性的なバンドたちが次々とライブを行っているんです。

カレー出店は前半8店舗(12:00-16:00)、後半8店舗(16:00-20:00)の2部構成。
登場したお店は以下の通り。
■カレー出店
①KALUTARA
②ネパール&インド料理 Manakamana
③亜蔵食堂アドゥマン
④アアベルカレー
⑤NUWARA KADE(前半)+RODDA group(後半)
⑥Rice&Curry ラーマ
⑦インド料理 ナンタラ
⑧シバ☆
⑨カレー酒場 ベジン
⑩ダルバート食堂
⑪サッチェズカリー
⑫喰ま呑み
⑬アグニ
⑭犬PPカレー
⑮喫茶サテライト
■物販出店(敬称略・順不同)
・curry-lab ミックススパイス・スイーツ販売
・Finch 公式Goodsほかスパイスロゴ雑貨販売
・iloilo スパイス・オリジナルトートバッグ販売
・ハリマ食品 「癖になるカレー」販売
大阪で話題のカレー店って、平日昼間のみの営業だったり、売り切れ御免だったりして、遠方からの訪問難易度が高い店だらけ。
それが一堂に会するんですから、そういう意味でも儲けもの。


昨年の「ぴあ究極のカレーAWARDS」グランプリ店「アアベルカレー」には早くから長蛇の列。

「ダルバート食堂」も参加していました。

「カレー」で釣って「ネパール料理」の虜にする、相変わらずの企みっぷりが面白い!!
ステージに次々現れる個性的なアーティストたち。


特に圧巻だったのがこのお方。

パノラマサイズのMiyky(ミユッキー)さん!
凄い存在感です!
あとでCD買ってサインもいただきましたよ。

「サッチェズカリー」は定番で勝負。

これが実に美味かった!!


営業時間がとても短く、東京から普通には行けない「シバ」さんも。


カレーがウリの居酒屋や、ニューカマーも参戦。

市内だけでなく、堺からも。
「喰ま飲み(クマノミ)」さん、前から行きたかったんですよね。
大阪カレーシーンの素晴らしいところは、お店同志の交流が深く、横のつながりが密なこと。
大阪のカレー屋に行くと、結構な確率で他のオススメ店なんかを教えてくれるんです。
正しい・正しくない、よりも、オモロい・オモロない。
互いの個性が被っていないからこその、関係性なのでしょう。
また、食べる方の皆さんもみんな、カレーシェフのことを良く知ってはる。
みんなの関係性がとっても近い、近い中でのバチバチとした熱気が凄いんです。
これって・・・そうだ!
90年代バンドブームのころの密度ある熱狂に通づるものが!!
お昼12時から始まったこのイベント、日が暮れても熱気は衰えません。
ステージの大トリを務めるのは、「口癖はカレー」主宰の三嶋さん率いる「タメリ倶楽部」=turmeric love!


メンバーには名だたるカレー料理人たちも。
そもそも大阪カレーシーンの発端ともなったレジェンド「カシミール」のマスターだって、「Ego-Wrappin」の元ベーシストですからね。
自然な流れというわけです。
参加者たちも次々ダンスフロアへと集結。
狂ったように踊りだします!!!



スパイスと音楽でハイになり、踊ってさらにハイになる。
これが大阪カレーシーンの熱狂!!
とにかく大阪カレーシーン、ヤバいです。
理屈じゃなく、これは体感しておくべき、と思います。
将来、語り継がれるべきカルチャーシーンが現在進行形なのですから。
そして、この熱気をぜひ、関東にも持ってきたいですね!
やりましょう!!
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




- 関連記事
-
- 6月27日開催!『妄想酒と幻スープカレー』 at 高円寺ネグラ (2016/06/26)
- これが大阪カレーシーンの熱気だ!『口癖はカレー -whole lotta curry love- 3rd eye open』に潜入。 (2016/05/22)
- 大阪カレーシーンはライブ感が凄い!『咖喱見聞録 vol.5』 (2015/12/29)