私が最初に訪れたお店はこちら。

「カレーショップ スミレ」
ラストオーダーが19:30と早いため、なかなか訪問のタイミングがとれないまま、今年の夏にはなぜか看板がかき氷屋に。
「あら~カレー屋やめちゃったのかな」なんて思ったりもしたのですが、それは誤解。
どうやら店主が夏季休暇を取る7 月10日~9月28日の間、
名古屋の人気かき氷専門店「氷屋川久」に期間限定で店舗を貸していたのだとか。

看板には「Re:Start」の文字。
このカレーフェスのタイミングに合わせ、「カレーショップ スミレ」が帰ってきました!!

かなりの盛り上がりを見せる今年のカレーフェス、こちらの店内も女子やカップル客で満員!!
制服女子高生の団体なんかもやってきていましたよ。

店内にはネパール・チベットの写真が飾られており、チャラサが全くない真面目な雰囲気。
もともと小麦粉、砂糖、化学調味料不使用のサラッとヘルシーなカレーがウリのこのお店ですが、
まさにそのようなネパールのカレーに想を得たのかもしれませんね。
さて、今回のカレーフェスのスペシャルメニューはこちら。

★ベーコンエッグカレー2014 ¥900
(カレーフェス期間限定 ハーフサイズ ¥500)
この後の梯子のためにハーフサイズでお願いしました。
サラッとツヤッとしたカレーを見ていると、かつて松陰神社前にあった「吉葉」のカレーを思い出します。
はて、あちらはもっとシャバっとしてたっけか。

一見、千切りの筍のようにも見える具材はベーコン。
辛口でお願いしたのですが、とにかくサラッと、食べやすい舌触りで自然に喉を通ってゆく味です。
このような傾向のカレーには普通、硬めに炊いた米かインディカ米が合うように思うのですが、
こちらのお米はモチッと炊かれた新潟産コシヒカリ。
どうやらオーナーの伯父さんが手掛けるお米だそうで、米単体でも十分美味しい。
そういやネパールも、インドと比べモチッとした米を好む文化ですから、やっぱりそっちに近いわけだ。
帰り際に、フェス期間限定のとっても素敵なお土産をいただきました。

「カレーショップ スミレ オリジナルギターピック」!!
カレーマニアなバンドマンの皆様(何人かいますよね)、これはゲットしておかねばですぞ!!
●下北沢カレーフェスティバル2014 公式ページ
●下北沢カレーフェスティバル2014公式twitter @CurryShimokita
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




関連ランキング:カレーライス | 下北沢駅、新代田駅、世田谷代田駅
- 関連記事
-
- ベンジープロデュースのカレーがシモキタ殴り込み!!「ハンマーヘッドカレー」~下北沢カレーフェスティバル2014 (2014/10/13)
- 無化調カレーの優しさにほろり。「カレーショップ スミレ」~下北沢カレーフェスティバル2014~ (2014/10/12)
- 銀座でチェンマイ料理ランチ。「サイアムセラドン 銀座店」(銀座一丁目/銀座) (2014/09/28)